GoogleHomeminiを1ヶ月近く使ってみて
- 2019.08.05
- にちじょう

どもども。ガジェットおぢさん検定3級のぐっさんでございます。Google様からの特典でゲットしたスマートスピーカーGoogleHomeミニを1ヶ月使ってみての感想をかきます

どういう経緯で、スマートスピーカーGoogleHomeミニをゲットしたかは、以前書きましたけどあれから実際に使ってみて。こんなにも便利グッズな物何やと思いました。

あと久しぶりに『スピーカーで音楽を聴く』ということもしました。入院生活やグループホーム生活で共同生活してた関係でテレビやら音楽やら聴くことはすべてイヤホンという生活がかれこれ3年近く…そういう生活を、発症してから今までずっとやってましたが、一人暮らしタイプのグループホームでの生活になってその辺気兼ねがなくなったので久しぶりにイヤホン以外で音楽やらテレビも観ています。
話が若干それましたが、スマートスピーカー使うまで最初は一人暮らしの部屋に向かって話しかけるのは若干恥ずかしいというか寂しいというか…違和感ばかりでしたが、実際に使ってみてその感覚はなくなりました。
アラームの設定とかは今まではスマホを使っていましたが
「ねぇGoogle!明日7時に起こして」と話しかけたらアラームがセットされるんです!
同じようにリマインダーを使って日々の行動(ゴミ出しとか薬を飲むとか)忘れずにやってたのですが、スマホやパソコンを開かずにそこいらのタスクを終了できるので、いろんな意味で楽ですね。

一番気行って使ってるのがリハビリ施設で、毎週1回買い物に連れてってもらってるんですがその買い物リストを作るのが楽です!
Google home miniはデフォルトで買い物リストを作れてわざわざメモアプリ(ボクはGoogle keepを使っていますが)使わなくてもいいんです!それを
「ねぇgoogle!ショッピングリストに○○を追加して」と言えばOKで、後からそれをスマホやパソコンで確認できます。
なので粗方気づいた時にショッピングリストに追加して、当日ないし前日に優先順位の高い必要なものだけ買うようにしています。

ここからは、クリエイティブな話ですが、IFTTTを使って様々な事ができるらしいですし何やらGoogle Homeで自作のアプリケーションを作れるらしい。そこはこれから使いながら研究ですね。
【研究の参考にさせていただいたブログ】
- Google Home miniでできること|設定や使い方、Google Homeとの違い https://bitwave.showcase-tv.com/google-home-mini-how-to-use/
- Google Homeで出来る22の事と使い方・音声コマンド例のまとめ(11/23更新) | ゆきの野望 https://yuki-no-yabo.com/what-is-google-home/#toc_id_8
- グーグルホームおすすめ便利な使い方5操作とカスタマイズ設定 http://www.kagua.biz/review/interior/googlehome-is-useful.html
後、『スマート学習リモコン』という存在を知りまして。低額でテレビとかエアコンとかを声で管理できるようになるらしくその辺もお金をやりくりして欲しいなと思ってます。
もっともっと使い込んで、快適なスマートライフへのレポートは今後も書きたいと思ってます。
こんな記事もあります。
-
前の記事
ポモドーロテクニックが体調的にもイイ感じ! 2019.08.04
-
次の記事
Emmetを使ってコーディング作業を爆速化しよう!WordPressもだよ!! 2019.08.15
コメントを残す