BOOTHというサービスはけっこう便利で良いという話

どうもです!五体満足じゃないクリエイティブディレクター&障がい者クリエイターのぐっさんです。
みなさん『BOOTH』というサービス使われたことありますか?今回はそんなBOOTHのサービスを知っとくと便利だよという話です

【参考】 BOOTH – 創作物の総合マーケット https://booth.pm/ja
https://booth.pm/ja
特に絵師(イラストレーター)さんやクリエイターな人にはおなじみなのかなと思います。
自分のデザインしたTシャツやグッズ販売だけでなく、自作フォントやスクリプト・プラグインなど良さげな拡張機能をちょいちょいいいのがあるな~
と思ってリンクページをクリックしたらけっこうBOOTHのページだったことが多い
けっこういろんなものが販売されてて、個人的にはクリエイターがお手頃感満載な素材やフォント、スクリプトなども販売されています。有料でもかなり低価格でコスパのいいものあるし、無料版とかもある。フォントは商用利用可能なライセンスで数百円~あって魅力的。(もちろんフォントによって値段はちがいます)
一番いいのは現役のクリエイターさんが作っているから痒いところに手が届くものが多い(あくまで使用&購入したボクの個人的見解)
ボクの場合はデザイン制作や動画のテロップ作りにあったら便利な「日本語フォント」とかを探したのが初めてでした。そっから超絶時短系効率化のスクリプトも安価で(はたまた無料で)あるし。
無料素材もいいのはあるのですが、ダウンロードが一苦労だったり、海外のサイトとかはファイルが怪しいのがあったりすることがあったりするし、英語力がないボクにはライセンスの部分が(商用利用可能なのかどうか)^^;
こういうデザイン素材に関する発信をされてる方は多く、そのブログ記事とかを参考にするのもひとつの手かと思います。例えばコリスさんとかPhotoshop VIPさんとかのメジャー級ブログとか。
なんだかんだでクリエイティブな仕事にもお金はかかりますね。言い換えればお料理の材料的なものでしょうか?(ボクはそういう風に解釈してます。)
勿論全部自分で作るとかの場合はお金はかかんないですけど時間コストの面ですよね~。案件の場合だとやはり
特にお仕事とかでギャランティ貰ってる人にはそこら辺も考えないとかなと思うんです。
いいもの作るのに時間掛かり過ぎては^^; 納期とかも考慮しないとなんで
最近は全部手作りではなく、使えるものはありがたく使っていこう精神のぐっさんでございます!
ボクもお小遣い稼ぎとデザインの勉強兼ねて、Tシャツとかデザインして売ってみようかしら? 小ロットな生産にも対応できるみたいです。 そこいらへんも気になる気になるBOOTHさんです
BOOTH – 創作物の総合マーケット https://booth.pm/j
こんな記事もあります。
-
前の記事
フリーランス活動の主戦場に動画制作を選んだハナシ 2023.09.29
-
次の記事
ボクが思うInstagram(SNS)営業投稿運用術2023 2023.10.13
コメントを残す