障がい者で自炊男子なボクのキッチンライフ


みなさんこんにちわ。五体満足じゃないクリエイティブディレクターなぐっさんです。
先日 仲の良い友人が自炊写真を投稿してたのを観て、対抗心が萌えはじめましてwww
#障がい者 なカラダのボクのキッチンライフを紹介しますです。
あまり興味を持ってる人は少ないと思いますが何かの参考になればと思いボクの生活を晒します(一部自慢あり。と言うのも退院して快適にしまして)

ボクが住んでる所はタイプ的には『ワンルームマンション』ですが、障がい者の自立支援施設であるグループホームという位置付けです。
要するに運営会社がワンルームマンションの何棟かを契約しててそこに入って居る…と言う事です。なので一般の方も同じマンションにいますよ。
で、部屋のタイプは1Kです。なのでキッチンが写真の様にあります。

グループホームという施設扱いなんで食事も夕食、簡単な朝食も出ています。ボクの所はリハビリが休みの日の昼ご飯を自前で用意しないといけないんですね。
以前の共同タイプのグループホームも同じ。なので電子レンジでチンするような物とかが多いかな。それを毎週のお買い物の時に買う…と。各部屋に冷蔵庫を皆さん持ってらっしゃって買って来たものはそこに入れて自己管理ですね。
食事の制限が無ければ何買っても大丈夫ですが、アルコールは御法度と言うルールです!ちなみにノンアルはOKだそうです。(うちのグループホームの場合)
退院して戻って来てからと言うもの、ウルトラマンのカラータイマーばりに、立ってる時間が短い。ので以前デザインだけで買って使えなかったIKEAの椅子を実家から持って来ました。洗い物とか調理の時にはちょうどいい高さ!これに座ってやっています

そして、中古(だけど未使用品)のスマートスピーカーをキッチンにもつけました!同じものを部屋でも使っております(ベッドの横)
複数スマートスピーカーを付けて居ると超絶便利だ…とネットで書いてありましたし、確かに使っててもう一台欲しくなってですね^^;
なのでSpotofyの音楽やPodcastを聴きながら作業しています。快適ルンルン気分
とは言え自炊してる料理は大した物は作っていませんが。ちなみに元料理人で調理師免許所有者なんで気合い入れたら今でも作れる自身はありますが、最近はネットでバズってるやつを作っています。例えばどん兵衛は鍋で茹でて作った方が美味しいとかね。
今度やってみたいのが、カップヌードル炒飯!ネットでバズってるから本家の日清食品も作って写真投稿してたみたいで、なんでも美味しいそうです。ぜひとも気になる方はネットをチェキラ
こんな記事もあります。
-
前の記事
昨今は無料で何でも学べる時代です(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2020.01.26
-
次の記事
WordPressのテーマを変えて見ました!! 2020.02.23
コメントを残す