3年経ちました。健康は立派なSkillです!

先日、ボクがくも膜下出血、脳梗塞、水頭症を患って実質的に障がい者になって3年が経ちました。

今の施設にお世話になって1年が過ぎました。
今年の4月くらいからでしょうか。ボクまわりの環境が目まぐるしく変化していきました。
早いか遅いかと言う感覚はわかりませんwww
早くもあるし、遅くもある。
Tumblrでも過去に書いたんですが、『健康』も立派なスキルの一つ。ですよね。
持病の気管支喘息が酷くなって短い期間に2回も入院して思い立って書いたのですが、個人的には、こういう風に障がい者なカラダになったのは、以前の事を全然学習しなかった結果ですね。
発症1ヶ月前に大切な友人を脳出血で亡くしたんですが、その友人が気を使ってくれたんだと思います。
多分、今頃は僕も同じ空の上に居たかもしれない状態やったからですね。ですけど、友人が『コヤツはまだまだやらないと行けない事があるから』と追い返したと思ってます。
そして、こんなカラダになった事は
『ボクなりの働き方改革』
じゃないかと思います。多分元気に戻ったらまた同じ様に無茶な生活して仕事受けてたと思うんです。そういう性格なんで。
しかもフリーランサーを選んだから尚更。カラダの事とかも自分の責任。
…この記事をせっせと書いてる時にジャニーズ事務所の社長のジャニーさんがくも膜下出血で倒れたと言うニュースが入りました。

1日も早い回復を祈ります。
関係ない立場のニンゲンではありますが、同じくも膜下出血を発症したと言う事でちょっとした親近感もありました。
それと同時にくも膜下出血の事をニュースや情報番組で詳しく説明しているのですが改めて今イノチを貰ってる自分に感謝です。
いや〜。凄い修羅場くぐって来たんやな〜と思います。ボクも同じ様な経験してたんやなと思います。
まるで他人事な感覚の方が強いですがw
幸いにも、ボクは手に職付けてる?ような感じでして。有難い事にインターネットがあれば何処でも仕事が出来る環境になりました。
いわゆるランサーズとかクラウドワークスのようなクラウドソーシングですね。発症前からボクも両方とも登録はしてまして。実際にお仕事は得られてないですけど
最近コマーシャルも打ち出して来て積極的にアピールしてる感じも受けますがココナラの様な副業サービスって言うんですかね?

ココナラ – みんなの得意を売り買い スキルのフリーマーケット https://coconala.com/
https://coconala.com/
後はお話しを戴いてKaizen Platformに登録して『グロースハッカー』としてお仕事を受けて行くような事もございましたが、ボクが目先の業務に対応するのが精一杯で結果的にアカウントだけあって活動してないいわゆる幽霊部員の様な感じです。
今考えると収入を得る窓口は沢山持ってたんですが、やり方を間違えたんでしょうね。収入もそんなに繋がらず、カラダは壊してしまう結果に。
とはいえ、こうなってしまった事を悔やんではありません。それなりに得たSkillとかノウハウとか身につけれたのは大きいデスね。
これをうまいカタチでこれからアウトプット出来たらと思ってます。
体調が絡んで来るのでボチボチですけどね。
今は五体満足じゃないクリエイティブディレクターというカタチになり働けなくなってしまいましたがこれはこれで良かったんじゃないかな。と言うのが3年経った率直な感想です。
こんな記事もあります。
-
前の記事
画面に向かうな!制作案件の段取りとそれに関する個人的良書 2019.06.30
-
次の記事
CSSの日本語フォント設定に何時も悩みます。 2019.07.06
コメントを残す